おーぷん・ざ・ぱんさー
2006年5月6日コメント (13)
どうもENEWです。
ついに4日連続遊びっぱなしました。やったネ☆
しかし今日はいつもとは違う事をしましたよ(`・ω・´)
いつもなら自然の名人な遊びをしてるのですが
なんと今日は都会の名人な遊びをしました!!
写真を見れば分かる人もいるでしょう・・・
そう・・この写真はおでん缶・・・
つまり聖地秋葉原に行ってきたんです!!
行くきっかけになったのは船長のこの一言・・・
「たまには都会行こうよ」
ということでアキバに行ったわけですよ!!
そして朝6時に上の公園に集合して行った訳ですが
到着が早すぎて、人影も疎らで店もやってないく、
最初は暇でした。
しかも今まで自然の名人なことを繰り広げてたので
都会の空気は息苦しくてやっていけませんでした。やたら暑いし。
でもそうこうしてるうちに人も増え、店も開いてきたので
いろいろと店巡りをして遊んでました。
そして気が付いたことは・・・
・人が多杉
・見た目がオタクっぽい人があまりいない。でも時々コスプレイヤーが(ry
・吉野家うまい
みたいなことに気付きました。
まぁ、最終的にはヨドバシカメラで遊んで帰りました。
やっと明日は休める・・・
ではノシ
ついに4日連続遊びっぱなしました。やったネ☆
しかし今日はいつもとは違う事をしましたよ(`・ω・´)
いつもなら自然の名人な遊びをしてるのですが
なんと今日は都会の名人な遊びをしました!!
写真を見れば分かる人もいるでしょう・・・
そう・・この写真はおでん缶・・・
つまり聖地秋葉原に行ってきたんです!!
行くきっかけになったのは船長のこの一言・・・
「たまには都会行こうよ」
ということでアキバに行ったわけですよ!!
そして朝6時に上の公園に集合して行った訳ですが
到着が早すぎて、人影も疎らで店もやってないく、
最初は暇でした。
しかも今まで自然の名人なことを繰り広げてたので
都会の空気は息苦しくてやっていけませんでした。やたら暑いし。
でもそうこうしてるうちに人も増え、店も開いてきたので
いろいろと店巡りをして遊んでました。
そして気が付いたことは・・・
・人が多杉
・見た目がオタクっぽい人があまりいない。でも時々コスプレイヤーが(ry
・吉野家うまい
みたいなことに気付きました。
まぁ、最終的にはヨドバシカメラで遊んで帰りました。
やっと明日は休める・・・
ではノシ
コメント
一瞬、「いいなー、俺も行きてぇ」と思ってしまった俺には
やはり「性質の種」があるのだろうか?
しかし、なぜ「都会行こうよ」で
アキバを選ぶのだ、Aボーイどもめ!
どうせなら渋谷とか原宿とか行けよ、危険だけど。
ま、危険度で行ったらアキバも同じぐらいだからなぁ。
・・・よく無事に帰ってきたな、勇者たちよw
それは「奴レボリューション」を歌ってる方を
意識して言ったのかね?
「奴レボリューション」?なんだそれ?
アキバは・・・流行なのか?
アキバは「流行」、つまり一時的なものではなく、
永久不滅の「文化」、まぁ民族文化みたいなものだ。
一部の人種が活動拠点としている土地であり、
現在、マスコミがその人種、そしてその文化が
もっとも表面に現れている「秋葉原」という場所に
注目し、番組等で流しているのであって、
それを「流行」と勘違いする人もいる。
流行しているのは「秋葉原」という街ではなく、
「アキバ系」という人々なのだ。
このアキバ系の人々は、「アキバ産業」に
とても多くの金銭を消費する。
このことが日本の経済にも影響を与え、
そのことはニュースに流れるほどにも大きくなった。
一方、アキバ系と引き離した「秋葉原」という街は、
現在、急速に発展している。
「つくばエクスプレス」などもそうだが、
今注目されているのは新しい「ヨドバシ」だ。
秋葉原という古くからの「電気街」に
大手電気店が参入したことで話題にもなった。
しかし、この発展と「オタク」は、
切っても切れない関係だ。
なぜなら、「秋葉原」という街の知名度を上げたのは
「オタク文化」だからだ。
現在、この街の名は世界中(とくにアメリカ中心)
に広がり、外人観光客が多数訪れる。
そういった観光客の中には、「オタク」もいる。
この街では、「オタク文化」の全てが許される。
「コスプレ」をするために外国から来る人々もいる。
そういった多数の「オタク」が来るのだが、
それを一目見ようと見物に来る一般人もいる。
そうして一般人が来るからこそ、
街は発展していき、ヨドバシなどもできた。
オタクたちはそういった活気を求めて
あの街に行くとも聞いた。
今回、上に述べた事柄は1%にも満たないである。
現在、アキバという街は非常に不思議で、興味深い
街になっている。
私も、いつか行ってみたいものだ。
(そういうオチかい!)
>>SABO
仲間だな
>>Suparu
羽ばたくな
学会でやれ。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
学会って言われてがっかり
遠くからよくいらっしゃったー